忍者ブログ

Scraps Yard

主にPS4での プレイ記録 FPS・アクション ド素人PLAY!!! チュートリアルでも死ぬよ!!!

MHW 初心者への虎の巻 その1

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

MHW 初心者への虎の巻 その1


初心者への虎の巻 その1

シリーズを未プレイで いきなりワールドに来た人は
正直 何がなんだか わからんでしょう・・・。
過去に積み上げた変遷が 一切わからないですからね。
まして ワールドでは 一新された要素も多く、
熟練者でもわからない事が多いw
そんな人達への ちょっとしたアドバイスです。

その1 装備の性能を把握する

まず 武器には 
「攻撃力」「切れ味」「会心率」「属性」の基本が4ステータス。
他に それぞれの武器ごとの固有ステータスがあります。

「攻撃力」 
近接武器と 遠隔武器で 攻撃力が大きく違いますが
それは計算方式の違いなので 気にしなくて良いです。
基本は 高い方が強い

「切れ味」
武器の耐久値で 黄が100%として 緑<青<白<紫 とダメージが上っていきます。
また 堅い部位を攻撃した際に 弾かれるかも ここが関係しています。
遠隔武器には切れ味は無いですが 弾耐性が高く攻撃が弾かれる部位には
HITエフェクトだけでダメージが表示されず 無効化されます。

「会心率」
確率で攻撃力1.25倍にします。
同じ攻撃力なら 会心率があった方が良いですが 5% 10%なら 無くても同じです。

「属性」
攻撃属性と 特殊属性が あります。
火 水 雷 氷 龍 の攻撃属性は 追加ダメージ
麻痺 毒 睡眠 爆破 の特殊属性は 状態異常の蓄積値を上げます。
近接武器の場合 特殊属性は 消費するものが無い関係で
発動確率は「3分の1」になっています。

ここまでが 武器の基本4ステです。

固有ステがあるものは次の通り、

「ライト」・「ヘヴィ」ボウガン
使える弾の種類、反動、装填速度 が それぞれで違います。
またヘヴィは骨系と金属系で 使用できる特殊弾が違い。
ライトは連射できる弾がそれぞれ違います。

「弓」
使えるビンの種類と ビンボーナス(星マークは効果が上る)

「ガンランス」
砲撃の種類で 通常、放射、拡散と記載されます。
内容は次の通り。
通常   威力:小  装弾:5  射程:短  範囲:狭  フルバーストが最も強い
放射   威力:中  装弾:3  射程:長  範囲:狭  フルバーストが最も弱い
拡散   威力:大  装弾:2  射程:中  範囲:広  切れ味消費が最も高い

「狩猟笛」
吹ける音色の種類が 強化系統ごとに違います。
音色が違うと発動できる旋律効果も変わります。

「チャージアックス」
ビンの種類で2種類あります。
「榴弾ビン」  属性開放時に物理ダメージ増加 頭部に当てる事でスタン値を蓄積させます。
「強属性ビン」 属性開放時に属性ダメージ増加 特殊属性の蓄積値を増加

「操虫棍」
操虫棍ごとに操虫の強化項目が設定されています 全部で6種類
攻撃強化「斬属性」
攻撃強化「打属性」
攻撃強化「属性」
回復強化「体力」
回復強化「スタミナ」
スピード強化
攻撃強化は操虫の攻撃を強化するもの。
回復は緑エキスでのハンターの回復を強化するもの。
スピードは操虫の飛行速度強化するものです。


防具には
防御力、属性防御、スキルが設定されています。

レア度によって 防具の初期防御力は上るが、
ストーリー進行時は強化回数の制限があるので
そこまで大きくな差は出ないです。

旧作で剣士・ガンナーと種類が分かれていたが ワールドでは統合。
持った武器の系統で 装備ボーナスが変わります。
近接武器を持った場合は 物理防御にボーナス
遠隔武器を持った場合は 属性防御にボーナス

スキルは 旧作の様に ポイント発動制ではなく、
装備したら部位に固定のスキルが即発動します。


防具の防御力は「鎧玉」で強化可能。
強化には段階ごとに 必要ポイントとお金がかかる。
「鎧玉」は1ポイント 「上鎧玉」は5ポイント
クエスト報酬でも1~2個得られるが 主な入手先は「バウンティ」です。
マルチをするならスキルは適当でも防御は最大強化をオススメします。
マルチになると モンスターの攻撃力に若干の補正、体力は大幅に増加します。


属性防御は 旧作仕様のままなら
+1 ポイントで 1%の属性ダメージカット。
+10なら10%減ります。
また +15以上で 属性やられ(小) +20以上で属性やられ(大)を無効化します。

火属性やられ
 体が炎上し、継続ダメージを受け続ける 回避行動で消化可能
水属性やられ 体がびしょ濡れになり スタミナの回復速度が半減
雷属性やられ 気絶値の減少量が減り 気絶し易くなる
氷属性やられ ハンマー、弓の溜め 走るなど スタミナ継続消費型の消費量が激増
龍属性やられ 武器の属性効果が無効になる

スキルに何が欲しいかは個人の体感次第ですが、

もし 3乙してクエストをクリアできないという場合は

「不屈」がオススメです。

不屈は最序盤にジャグラスコイルに付いているスキルで
「倒れる度に 攻撃力と防御力が増加する」
という効果。
1回目は 攻撃力10% 防御力15%
2回目は 更に攻撃力10% 防御力15%なので
トータルでは 攻撃力21% 防御力が32%上ります。

モンハンは防御が高くなるにつれて 1当りのカット率が下がっていくんですが
序盤ではこの上昇率は とんでもなく破格です。

1乙もせずに倒せる実力がある場合は ほぼ「死にスキル」ですが、
1乙もしないで 倒せないという場合は 最適です。


それでも3乙してしまう場合は、属性防御を見直してください。

火を使う相手に 火属性防御-10とかに なってないだろうか?

それと
ガードが上手く使えないけど ガード武器を選んではいないだろうか?

大剣、ランス、ガンランスは ガード性能が高い分 動きは鈍重。
上手くガードできない場合は 思い切って
「双剣」「太刀」「スラッシュアックス」
などの軽快な移動性能をもった武器で回避を中心に戦ってみてほしい。


また 近接でうまく戦えない場合は
ライトボウガンや 弓のような
近接に近い回避性能の遠隔武器を試してみるものいい。
特に「弓」は 今回 大幅な変更と共に機動性能が格段に向上した。
接近した状態で回避しながら攻撃を続けられるのは 恐らく「弓」だけだろう。

自分に適したスタイルを見つけるのが上達の第一歩です。
「それでは、良きハンターライフを」
PR

コメント

カウンター

P R

最新コメント