4月9日の修正バージョンアップv1.042は 正直「失敗」
こんな小さい修正必要だったか?
社内事情の暴露から評価の低迷を避けるために
早期に要望を汲んだ姿勢を見せたかったんだろうか?
ただ バージョンアップ後は
ゲームのパフォーマンス自体が低下してしまった。
まず フリープレイ環境が悪化。
以前から敵の読込が遅延する現象にはあっていたが、
今回は地形の読込まで遅延
敵にいたっては最長で15~20秒も敵が表示されない。
通信環境が悪い場合
以前はロールバック現象(巻戻し)が発生していたが
今回はフリープレイマップ全体に遅延が発生している。
原因はたぶんフリープレイに関するいくつかの修正だろう。
ゲーム全体のパフォーマンスが低下したのか 調査した限りでは、
遅延がヒドイのはフリープレイマップのみ。
これにはレジェンダリーを含む各種任務、依頼も該当する。
ストロングホールドの専用エリアや
洞窟や遺跡といった隔絶されたマップでは以前どおり遅延は発生しない。
最悪なのは遅延は「姿」だけで当り判定は読み込まれているので
何も無い空間に「ぶつかり」 なにもいない空間から「攻撃をうける」こと。
たしかに 修正後は任務の移動途中などにも
野良の「アーシックス」や「タイタン」を確認はしているので
確実に出現量は増えただろう。
ただ そのために本筋が遅延したのでは「本末転倒」
GM1ならまだ動き回れば済む話だが
GM2ともなれば見えない攻撃によって数秒で死ぬ可能性もある。
これは 明確にゲーム環境の崩壊に繋がる。
まぁ おれはこんなことでANTHEMから離れる気は無いけどw
この程度でクソゲー認定してたら
Destiny や Division を1年以上プレイするのは無理。
俺はDestinyも フルDLCパック買ってるし、
Divisionだって ゴールドエディションを買っている。
ただ どれもサービス開始直後に完璧なゲームはなかったよ。
Destinyなんて2が出る直前でもコンテンツ中に「突然死」がよくあった。
そして買ってるからといって 安易に「2」を買うこともない。
いまのところ どっちの「2」も 俺に刺さる要素は無い。
Divisionのゴールドエディションを買ったのだって
「サバイバル」が実装されたから されてなかった買わなかった。
通常版も持ってたけど サバイバルが実装されたので
DLCフルパックのゴールドエディションを お布施で買った。
「2」に期待してね。
それに いまでもモンハンワールドをプレイしてる。
そこ重要なの?っておもうかもしれないが
ワールドを 今もプレイしてるYoutuberって何人います?
それこそが 真実。
散々 神ゲー クソゲー と叫んでいても
流行りしか追わない人間の意見なんて「ゴミ」です。
ただの「同調心理」で再生数を伸ばしたいだけ。
過去動画をみれば 手の平返しなんてザラだよ?
自分の眼で見て 触らないと 真実はわからない。
自分なりの楽しみを見つけるのがゲーム。
きっと半年後には ANTHEMも立ち直ります。
ノーマンズスカイが新生したようにねw