忍者ブログ

Scraps Yard

主にPS4での プレイ記録 FPS・アクション ド素人PLAY!!! チュートリアルでも死ぬよ!!!

Magic Duels:Origins

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

Magic Duels:Origins


最後の基本セットである「Origin」

そのデジタルゲームの登場です。
現在は<iOS>と<Steam>だけですがXBOXONEと たぶんPS4?にも実装されます。

まぁ 基本セットが無くなるって言っても
大型カードセットが無くなるわけじゃないみたいですけどねw
基本セット自体がいったいどういった層向けなのかが
明確では無いので無くしちゃおうってだけらしいです。
初心者への普及を狙うなら年に1回は、おかしいだろっとのことw
大型セットは春と秋の2回は出すそうなので
個人的には「タルキール覇王譚」のような独自色の強いセットが
デジタル化されるのではないかと期待しています。

おれが Magic を始めてプレイしたのは高校生の時だったかな?
当時はホビー誌で紹介される最新のカードは全て「英語版」だったのを覚えています。
昔は販促用に日本サイトで配布されていたミニゲーム版のMagic
思えばデジタル版の原型はあそこなんだなぁ(´ω`)

本域で打ち込んだことは無いですが、日本のカードゲームのような
萌え路線じゃなく、アメコミ風なガチ絵柄が好きなのでMagicはチョイチョイ
思い出したようにプレイしています。



今回のメインストーリーは、
プレインズウォーカー(次元を渡る者)誕生の経緯。
デジタル版 初の「プレインズウォーカーカード」の実装!

そして基本プレイ無料!

どこぞの悪質課金とは違い、課金要素はカードを
ゲーム内通貨で買うか、実際の金で買うかだけです。

ストーリーモード5キャラだけで750コイン(5パック 75枚 土地抜き)
限界枚数以上のカードは抽選から除外されるみたいなので
現実のカードパックの様に10も20もダブることは無いですからねw

おそらく2日に1パック(150コイン)のペースでも
3ヶ月もやればカードは揃うんじゃないかと思います。
つうかパックを開封するのも楽しみだから
おれはもっとかかってもいいんだけどなwww
それ位たったらエキスパッションもDLCで配信されてるかも?

一説では競技人口700万人とも言われるこのゲームは
TCGの草分けであり今尚TCGの最高峰。
(カードゲームで数千万単位の賞金が動くゲームなんてこれだけですw)
実物のカードは久しく買ってませんが
デジタル版で横の繋がりが増えるのは嬉しいことです(´∀`)

さて、ゲーム本編は・・・。
白のギデオン、青のジェイスは 慣れた人には簡単だと思います。
ギデオンはエンチャントしてればいいし、
ジェイスは3、4、5戦と全部ライブラリーアウトデッキ。
(相手の山札を0にして勝つ、カードを捨てさせるデッキ)


しかし黒のリリアナが酷かったwww
屍術師リリアナの誕生前なので
コストが重いばかりで有効なカードが少ないwww

ストーリー3まで進んだけど、自軍に主力が無い しんどさwww
主力は敵の墓地からぶんどるwww
せめて1種でも低コストの壁がいれば・・・。
クリーチャー破壊も5コストのしかないし、敵の手札を落させる効果も
黒猫が死んだ時だけだしw
ストーリー3までで10回は負けたw

黒の特色は2つの破壊。
クリーチャー破壊と手札破壊。
マイナスエンチャントでの破壊や 相手にカードを捨てさせたり生贄を要求したり
するのが得意なんですが その辺のカードがすごく少ないのですよw
リリアナ専用デッキじゃなくて自分で組んだ単色デッキなら
勝てるはずなんだが?www
PR

コメント

カウンター

P R

最新コメント