黒赤生贄デッキ
クリーチャー<19>
ゴブリンの付け火屋:4 危険なマイア:4
マラキールの選刃:1 流血の鑑定人:3
ナントゥーコの鞘虫:1 夜火の巨人:2
グレイブディガー:3 魂の貯蔵者、コソフェッド:1
インスタント・ソーサリー<17>
反逆の行動:2 裏切りの本能:1
骨の粉砕:2 貪滅:1
残酷な蘇生:2 屍術の渇き:2
墓場からの復活:2 ドラゴンの餌:2
業火の拳:3
土地<24>
沼:8 山:8 竜髑髏の山頂:2 領事の鋳造所:2 ラクドスのギルド門:4
現在 難易度<中>でそこそこ勝てるようになってきたデッキ。
土地事故、マナ事故から再起を図れる程のパワーは無いですが
早ければ5~6ターンで勝負が決する場合もあります。
キーパーソンは、
ナントゥーコの鞘虫と流血の鑑定人の<生贄>能力。
呪文もタップも必要としない生贄能力で死亡時バーンを効率良く使い。
反逆の行動や裏切りの本能で一時的に仲間にした敵クリーチャーを除去します。
保険に積んでいるマラキールの選刃、骨の粉砕、貪滅は
反逆の行動とナントゥーコの鞘虫の枚数が揃ったら順次入替えです。
現状欲しいのは、
ナントゥーコの鞘虫、反逆の行動、ドラゴンの餌
あとは現状1枚も持っていない
満月の呼び声と血の儀式の司祭

満月の呼び声は2マナ +3/+2 トランプルというぶっ壊れ魔法で
マナの少ない序盤と手札が減った終盤に大活躍します。
正直 難易度<中>では2ターン目にコレを使われてそのまま終わりなケースが
結構ありました。
血の儀式の司祭は、デメリットこそありますが5マナの5/5飛行が出るので
単純に強いです。
デメリット自体は<生贄>能力で除去できるので問題ありません。
現状はキーとなるカードの枚数が充分では無いので
除去魔法で結構アドを奪われます。
後手に廻ったら負け確なところがあるので最初の手札がクソだと
起死回生は無いですねwww
カード揃えて調整を繰り返して・・・完成を見るのか このデッキ?www