ゴーストリコン ワイルドランズ
ホライゾンと共に積ゲーしてありましたが
ようやく開封です。
直前までDIVISIONやってて ホライゾン、ゴーストリコンの2択だったので
先にホライゾンをやりましたが こっちもこっちで時間かかりそうだなw
積みとしては比較的期間は浅めだったな。
1~3ヶ月遅れってのが 俺のデフォなんだがwww
これが俺のGhostリーダー「ノマド」
ゴーストリコンはシリーズ未プレイだけど Future Soldierの動画を見た感想は
なんか動きが「ギアーズ 地球版」みたいだなぁと思いました。
そして今作ワイルドランズ。
これは 「DIVISION」と「ウォッチドッグス2」のミックスっぽい。
マーク(スポット)自体は 超未来技術だけどミリタリーゲームでは一般的。
「デウスエクス」や「スプリンターセル」よりは現実寄りかな?
ゴーストはたしか 初代から特殊部隊の1チームの名称で
八面六臂の活躍をする 恐ろしい部隊ですw
美しき自然豊富なボリビア 写ってる範囲全て「行ける」場所です。
今回の標的は犯罪組織「サンタブランカ」の解体。
ただBOSSを倒すだけでなく 組織をズタズタにして再起不能にするのが目的みたいです。
プレイ中 AIチームメイトの会話が聞けるんですが
「ボスだけを倒しても カルテルの基板が残ったままで 後を誰かが継ぐだけ」
みたいな事を言ってます。
要求される作戦規模は「DIVISION」のエージェントと変わらんなw
こっちはチームだけどあっちは一人だしなw
楽しみだったのは「ドローン」の存在。
高度な情報化ネットワークがあった「ウォッチドッグス2」とは異なり
機能で言えば完全に目視索敵ですが 「DIVISION」からオミットされた
念願のドローン索敵。
敵地情報を集め 効果的な進入経路を 立案する「戦略性」は たまらんですなwww
「ウォッチドッグス2」は ほぼ街中で進入経路が限られたので
攻略の幅という点では非常に限られていた。
陸路だけでなく、空路もある 今作は 様々なアプローチが可能。
ただ ふんだんに用意されたヘリがあるかわりに 重要拠点は空も強固な守りが
敷かれています。
ヘリでもマニューバ回避できたので 誘導性は低い様ですが
ミサイルタレットが用意されてる所は空からはキビシイですね。
電力を落として警報を止めたり、捕虜になってる反乱軍を解放して混乱を起したり
もちろん超遠距離からの狙撃で1人づつ排除していく事もできます。
今のところ俺の最長狙撃は311mだけどねw
AIチームメイトは スキル使えないし運転してくれないけど 狙撃能力はピカイチ。
SYNCショットを使えば「ドローン」「双眼鏡」だけでも敵を排除していけます。
便利なドローンですが 「双眼鏡」も超重要。
実は「双眼鏡」は 進入路の索敵に大変便利です。
「双眼鏡」で見える敵は こちらを「視認」できる位置にいることがわかります。
その情報で より発見され難い進入経路を考えられます。
潜入だけでなく 「特攻野郎○チーム」みたいな強襲もできます。
敵の小拠点から「ハンヴィー」を奪って
スキル「カーシールド」を取って強化 敵拠点に特攻!!!
蹂躙したら反乱軍の「陽動」で 増援を足止めして 施設内を物色。
対ヘリ用に「グレネードランチャー」か「HTI」「LMG」を用意しておけば完璧!
「あばよっ とっつぁん」とばかりに敵のヘリや車両を奪って別ルートから離脱。
反乱軍が可哀想とか言うなっw
やつらはカルテルを消滅させたいと思っているので 戦うことは本望なのだw
それに あいつらを強くしてるのはゴースト部隊の活躍ありき。
最初のミッションで助ける「アマル」とか
反乱軍の創設者の一人だからなwww ゴーストに頼らず自分達で助けろよって
思う今日この頃・・・。
敵施設に収容された捕虜だってゴーストが解放してるしなw
リゾート地にされた国立公園を移動中 標高差が在り過ぎて落ちると復帰が大変www
操作面では 流石に 山道だらけの本作で 車の操作性がアレは結構キビシイw
車種によって極端に操作性が違う おれが一番乗り易いのは
「副官」クラスが乗ってる高級セダンかな?
ヘリの操作はだいぶ慣れたけど 飛行機の着陸は
2回に1回失敗するわwww
全ての乗り物で減速するほど動作がクイックになるので
それで操作ミスすることが多いですね。
現実的なのは良いのだが 操作は難しめかな?
ただ反乱軍を助けていくと 乗り物要請で100秒に1つ乗り物呼べるので
壊してしまっても そんなに困る事も無い。
荒地を強行移動する場合は 単独でバイクに乗ると良いよ。
AIチームメイトは バイク降りた地点までワープしてくるからね。
武器一覧からパーツや武器ケースの場所がチェックできるので取ってきたL115。
命中と射程距離が最大の本作2番目に強力なスナイパーライフル。
そんでこっちは愛用のAK12。
2015年に制式採用が公表された ロシア軍の次期主力小銃。
威力、貫通が高く(たぶん7.62mm)射程も割とあるので
近~中距離は コイツ1本で十分。
グレポンも付けられるしね!
操作性(構え時の照準移動速度)が悪いので
流石に格闘距離ならSMGやSGの方が良いな。
L115は 上記した通り本作2番目のSRだけど 発射音はM40の3割増し。
サプレッサー外して試射してたら SSの通り
音を聞きつけた反乱軍車両で 道路が大渋滞になってたwww
(ミニマップの長蛇の列がソレ)
おれは6日ほどやって 6つのエリアのブション(幹部)を打倒しました。
エリア数は21・・・長い戦いになりそうだwww
(敵が弱い 勢力3以下の地域は残り2つ)