忍者ブログ

Scraps Yard

主にPS4での プレイ記録 FPS・アクション ド素人PLAY!!! チュートリアルでも死ぬよ!!!

MHW ソロマムは無理w 防具だけ作る

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

MHW ソロマムは無理w 防具だけ作る


宝玉マラソンに使用される角の外殻を破壊する試み。


5月の連休の最終日に完全復帰してから3週間。
基本的にソロでマム装備を揃える事を目標にして計画を進めてきたので
これが最終段階となる。

落石と爆弾、徹甲榴弾による頭部金塊の破壊。
必要なスキルは「砲術」「破壊王」「フルチャージ」「ボマー」
普通の狩猟ではまず採用されない組み合わせだなw
ナナの後にマムを設定したのは「エンプレスメイルβ」のため、
フルチャージ2と①スロが3つなので この部位だけで砲術珠3個を詰め込める。

一番のネックが破壊王。
防音珠や匠珠とおなじレベル3装飾品。
スキルを備えた防具類もあるが 全体的にスロットに劣りしかも2部位必須。
なので 実装以来 陽の目を見たことがあるのか?という「バンギス」を採用する。
バンギスヘルムβは 破壊王1 ③①スロを備えている。
そして 護石枠を 重撃の護石Ⅱで 破壊王に使う。

バンギスのスロットには無傷珠を嵌めて 砲術3 フルチャ3 破壊王3が揃う。

代表的なテンプレ装備だと この後に
γ防具を使って装填拡張と弾丸節約を入れるわけだが、
ベヒーモスの拡散戦術とは違い 目的は「部位破壊」
なので 弾丸節約は切っていい どうせ調合分全弾を撃ち尽くすことは無い。

ゾラマグナクロウαとキリンレギンスβで
属性解放/装填拡張3 爆師珠2個で ボマー3

あいかわらず腰は主要スキルから隔絶されているが
今回は オーグコイルβで攻撃2を乗せる バンギスの①スロに攻撃珠を入れて完成。

スキル構成は、
砲術3 破壊王3 フルチャージ3 ボマー3 装填拡張3 攻撃3
猫飯で更に火力を上げる場合は
肉x6 花火師x4 で 攻撃大とネコの砲撃術を付ければいい。
お食事券を使えばスキル発動率は100%になる。
まぁ 俺は肉x6の攻撃大だけしか使わなかったけどw
高速周回用の動画も上っているけど
俺は宝玉マラソンでは無いのでダウン回数が重要。
まずは素材別に入手先を整理しよう。

「金鱗」 必要数60個 落し物
「金塊」 必要数36個 落し物、ガジャブー
「金殻」 必要数21個 角剥ぎ取り、ガジャブー
「金尾殻」必要数12個 落し物
「金巻角」必要数12個 角剥ぎ取り
「金煌玉」必要数2個 角剥ぎ取り

この様に防具素材集めだと 最重要なのが
「落し物」であることが解る。

追跡レベルが2になると 落石→爆破→徹甲スタン→爆破→落石で
角金塊は破壊できる。
追跡レベル3だと落石1回 爆破1回 徹甲数発で壊れるが
エリア3に留まるのが前提になってくるので移動速度が上り落石を使い辛くなる。

落し物目当ての場合は「追跡2」までに留めた方が楽かな?

落石2回 スタンで1回 ダウンを取れば 落し物は12個位取れる。
最終的に足りなくなるのは金鱗と金尾殻w

金塊や金殻はガジャブーからでも取れる。
エリア3に留まったら引き返して金塊を漁ってるガジャブーに
ハジケ結晶当てればイイヨ。

1日のチャレンジで 頭 手 脚 は作った。
金巻角を使う装備はもう無いので やっぱ落し物が重要だわ。
もちろん今後もダウン狙いで頭は狙うけどね。
他の部位は破壊しても剥ぎ取りも無いので 楽しみが無いしw

胴と腰が残ってるけど 腰は双剣か操虫棍以外では出番は少なそう。

属性解放/装填拡張 と 匠の組み合わせなんだが、
一見すると強スキルが揃っているようで 遠隔には匠はいらないし、
属性解放されると困る無属性武器も沢山ある。
属性武器を使う前提でも 結局属性解放分が無駄www
なので ほんとガイラ用だよ腰はw

今回の配信でのチャンスは30日まで 期限は31日の8:59までだが
社会人の仕事持ちは そんな時間までプレイできないw

2日目は 最初に金鱗を4枚集めて 胴を作成。
金煌玉1個 と 金鱗18枚を集めたのだが 金尾殻が1個しかないwww
金鱗18枚集めるのに5~6回行ってるのに 尾殻は1個とかワロタw

俺は正直 鑑定武器は好きでは無い。
なのでマム部屋で寄生を蹴ってまで欲しいとは思わない。
いわゆる擬似的レイド戦報酬なので破格の性能なんだろうが
アト・ラ・ルカの時と同じで
その武器一色 他の武器の存在意義が無くなるってのが嫌。

幸いアイスボーンは「G級」相当と言うことで既存武器にも新たな強化段階が
加わりそうです。
新アクション動画の大剣と太刀。
大剣は新たな骨派生強化っぽいけど 俺の予想は龍骨大剣の強化版。
骨派生の最終はオオアギトで刃の成形具合も似てるけど 特徴的な刀身部の穴が無い。
クラッチクローからの全弾発射斬りの時に多段ヒットしてるっぽいんですが
溜め斬りの赤エフェクトでなく 赤黒のエフェクトに見えるので龍かな?って思いました。
龍骨の刃部分をそっくり除去して そこにG級素材の骨素材を刺しこんだと予想します。
まぁ あれだ旧版のタクティクスの作り方だなw

次に太刀
防具が新規のG級ガロンっぽいので シャープで独特な形状の刀もガロンか?
と 思わせて これはジャナフシミターの追加強化ですね。
鞘の黒毛意匠や鍔の爪状の突起が まんまジャナフ ヒットエフェクトに炎もでてるし。

ちなみに大剣とクラッチクローで使ってる防具は
藤岡エグゼクティブディレクターの話で「重ね着」だと判明しています。
多少形状が違うのは 大剣は男性 クラッチクローが女性だからだと思うな。

そうそうクラッチクローは片手剣だけど
これ盾の意匠と 形状が重量級の斧型なので
待望の新規派生 無属性ブロスっぽいね。

たぶんマムタロトは既存でいうところの「ラオシャンロン」ポジション。
新規ランクを始めた当初は最強クラスに強いが
派生や強化の打ち止めで弱くなるタイプ。

正直既存派生の強化は嬉しいですね。
特に狩猟笛は攻撃力が上るだけでも 笛の選択肢が増えるのでありがたい。
女王笛ランゴスタとか攻撃力さえ上れば
アイスボーンで活躍が約束されたようなもんだしねw

匠球が無いので腰はαも作ろうかと思ったんだけど
思いの他 尾殻が出ないので
とりあえず尾殻を@3個集めたら終了。
その後は歴戦王ゾラ・マグダラオスか キリンが来るまで
まったりと歴戦Ⅱ~Ⅲで珠集めだなw

強壁珠を持ってると思っていたら それは前の4代目キャラだったw
代表的な 痛撃、渾身、フルチャ、力の解放は揃ったので
後は匠と鉄壁、強壁 それと弓用の 弾珠だな・・・。
アイスボーンまでに揃うだろうか?www
PR

コメント

カウンター

P R

最新コメント