Anthem
最近話題に上っている強制シャットダウン現象。
おれも なってますよ すでに 10回以上w
俺の環境では「特定の条件」で
発生することが判ったので今は回避してますけどね。
まず 俺の環境での発生状況。
一つ PS4版であること
一つ ANTHEMのタイトル画面
一つ アプリケーションを終了させるとき
ANTHEMを終わらせる場合、
ゲームの終了を選んで タイトル画面に戻り、
PS4ホームボタンからアプリケーションの終了を実行し 「はい」を選ぶ。
そして 本体強制シャットダウンの流れ。
ただ ある出来事で これ回避できそうだなって 現在に至ります。
その出来事ってのが「EAアカウント」なんです。
まず ANTHEMは ゲームを通じて様々な情報を収集しています。
それに関する設定が 設定→EAアカウント→「データ共有」
これを「共有しない」にするとプレイ中のエラー落ちが緩和されるって話で
この設定を「共有しない」に変更してから
「再開○」したわけです。
そしたら エラーを吐いて アプリケーションが終了しました。
ここで違和感を感じたわけ。
タイトルで設定を弄っただけでエラーってどういうわけだって?
簡単に言うと
タイトル画面でエラーが発生するような複雑なアプリがすでに起動している。
その正体はなんだ?
「ライブサービスデータ」だろうね。
一般的に「サーバー」に接続できませんでしたってでるよね。
そんでPSNとゲームサーバー間だけで済む話なんだけど
EAの場合は 情報収集を目的に
PSNアカウントとEAアカウントの紐付けを行ってます。
そんでエラー吐いた原因はたぶんこの紐付けの部分。
同じEAが最近発表したApex Legends をプレイしていると
この辺のEA側の不備が良く見えてくる。
過去にもあった話だが、
PS4のフレンド登録が多いとゲームにログインできない
「フレンド多すぎ問題」
最近のゲームでは少なくなったが
EAは Apexでもこれをやらかしてる。
PSNとEAの間での整合性に不具合があるわけです。
強制シャットダウンの原因は「ANTHEM」のプログラム側にあるとしても
それの「トリガー」を引いてるのがEAアカウントっぽいなって結論。
そこで実行したのが
タイトルに戻ったら しばらく放置。
ぎゅ~ん ばば~ん BioWear
このあたりだと確実に強制シャットダウンをくらいます。
なのでライブデーターのやりとりが完了して
「再開○」
がでてくるまで待つことにしました。
現状ではこれで 回避できています。
昨日は試しに ばば~ん BioWear のあたりで
「アプリケーションの終了」を実行しましたが やはり強制落ちしました。
無限ロードの時の話
「アプリケーションの終了」がすんなり済んだので
再開したら「参加中のコンテンツがあります 再開しますか?」
で また無限ロードにぶちこまれたwww
ただ この時は「アプリケーションの終了」を連続でおこなっても
全然問題なかったので タイトルに行かなきゃ 安全なのかもしれん。