FAMAS
今週は作戦基地の売店でFAMASが販売された。
V1.5あたりの追加アサルトライフルだそうです。
「単純」という専用タレントの存在で
現在はアルファブリッジの構成に一役かっている様子。
ただし v1.6ではエキゾチック化するらしく
弱体予定のアルファブリッジでは
エキゾチック専用タレントは効果が無効になるそうなので
実質アルファ構成からは除外される。
暴れる銃との評価なので
FAMASを使うのはそんなに難しいのかと
射撃場で「命中率」「安定性」を除外した武器MODで試射してみました。
たしかに素で撃つとかなり暴れます。
特にポリスやAKの様に 特定方向への横ブレではなく
左右ランダムでブレが発生するので ギザギザな射軸ブレが見て取れます。
ただし、キャラクタータレントの「ステディハンズ」発動時には
最奥のマンターゲットに連続でHSを叩き込めました。
タレントと適度なバースト(5~10発)を組み合わせれば
結構な時間HSを連発できました。
高速SMGのMP-7 や G36の様な高安定の銃と
同じような使い方では すぐに照準は明後日にバイバイします。
ただバースト精度や集弾性は悪くありません。
一度制御を放棄すると 連射中は制御を取り戻すのは不可能ですね。
3点バースト程度だと ほぼ初期照準点からズレません(たまに横に移動する)
キャラタレント併用でほぼ 他のAR同様のカバー撃ちは可能です。
立ち射撃なら「ストライカーセット」の安定性+20%か
「ケーバブル」のハンドリング向上10秒が無いと
連射射撃は無理でしょうね。
店売り品は「デッドリー」「レスポンシブ」「単純」のタレント構成ですが
俺は「レスポンシブ」を「アンフォービギング」に変えようかと思ってます。
ARで接近されたというだけで既に窮地で被弾が避けられませんから
単純、アンフォービギング、ストライカーで
最大火力はAK-47を900RPMで撃てる程度になり。
1秒間の瞬間火力はSASG-12の「レスポンシブ」をたぶん 越えます。
追い込まれてからのバカ火力 まさに「窮鼠猫を噛む」
こういう ピーキーな火力が ACやってた頃から 俺は好きですwww
アーバンMDRがマークスマン寄りポジションなのに対して
こっちはSMG寄りの性能ですね。
使い方に一考が必要なものの 使い物にならない系の武器では無いですね。
「命中率」「安定性」の付いてない武器MODなんて あまりもって無かったので
結果「最適距離」チューニングになってた。
その距離なんとM-60を越えていたので 40m超www
しばらくこれで放浪してみよっかなw