忍者ブログ

Scraps Yard

主にPS4での プレイ記録 FPS・アクション ド素人PLAY!!! チュートリアルでも死ぬよ!!!

未だサバイバルを知らず・・・。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

未だサバイバルを知らず・・・。


だいぶ前にストーリーを完了し、5日?位でTire5まできました。
ただ 未だに サバイバルはできてません。

どうも DL版特有のバグで
「インストール済みなのにゲーム内でインストールが完了しない」
というバグらしいです。

解決法は 本編の再DL・・・。

47G もう一回とか 嫌だわwww

アングラは問題なく動くので まぁいっか と そのままプレイを継続してますw
ただ アイテム取得量増加を狙ってセカンドを育て始めました。

ファーストキャラとはちょっと違う感じで行こうかと思い、
SMGをメインで使っています。
メインSMG
サブはSCAR-Hのタレント厳選して使って行きたいんですが
欲しいものは でないですねwww
MP-5は 非常に高性能で
バーストファイアモデルは設計図貰えたり拾ったりするんですが
それ以外はまったく出ないという・・・。

結局まともなMP-5は初期装備以外に見てないというねwww

密封パッケージからの入手もなんか追加装備の割合が多くて
欲しいものは出ないです。
ファーストキャラはマークスマンをカバートSRS使ってたんですが
M700カーボンに更新。
追加銃器は固有タレントが3番目の無条件を占有しているので使い難いんですが
3番目のタレントを調整したら 無条件発動のままだった。
アキュレート、ビシャス、バランスという なかなか扱い易い一品が手に入った。

アキュレートで拡散範囲が狭くなり、
バランスで構え時の拡散収束が早くなる。
カバーから出入りするボルトアクションには非常に便利。

マークスマンは武器MODを
ヘッドショットベースで強化するのでクリティカル率は上げ難いんですが
クリティカルダメージは
防具のサブ特性でも15%とか武器MODのサブ特性でも8%とか 上げ幅が大きいので
威力増強のタレントは無いけど 思った以上の威力が期待できそう。

サブキャラの話に戻ると アイテム取得量の増加っていうのは
オープンワールド配置のネームド狩りですね。

配置型ネームドは 4時間毎のリポップですが
オープンワールド管理はキャラ毎です。
まだ全部は見つけてないですが
西8体 東3体 見つけているので 4時間毎に倍の22体。
アイテム総数で22個が 44個取得できるwww
なのでがんばって育成してます。

フェニックスクレジットもLv30を越えれば ネームドから取得可能
アカウント管理なので 100ポイントが200ポイントと倍々ゲーム。

経験値で取得できるフィールドマスターキャッシュも倍と なんでも倍www
ネームド狩りしてると平均1個はFMCが貰えるほど経験値貯まるので 無駄にはならない。

更にセカンドはTire上げしなくてよいですからね。
ファーストで備蓄した装備を 間に合わせでも装備すれば
それでスコア256ですからwww

育てるのに時間はかかるけど 複数キャラ持ちはなかなか便利そう。
セカンドはSMGキャラなので フロントラインを見据えて
バリスティックシールドを練習していますが
そこでサイドミッションのBOSSなんかが結構楽に狩れたので
ファーストキャラでもバリスティックで
苦手なバレットキング(勝率4割 多いときは3回は死ぬ)
と対戦したんですが 思いのほか楽勝だった。

正面からガンガン キングの銃撃を浴びても全然余裕のシールド耐久7割残しでした。
(リアクティブ仕様)
いやぁ クリントン地区のソレットも粘着爆弾のフラッシュバンで
楽勝になったし 色々試してみるもんだw

フロントラインはv1.6の仕様変更で
バリスティックシールドのMODが全て無効になる。
たぶんマスターMODの自己回復アーマーも無くなる。

なのでスキルパワーでの増加量がどの程度なのかが重要になりそうですね。
PTS組からの報告では スキルパワー45,000以上から
スキル性能の伸びが良くなるらしいです。
メイン特性からアーマー無くなるし、
マスクとバックパックはスキルパワーが大正義になりそうだなぁ・・・。
それはそれでテンプレが変わっただけで多様性では無い気がすっけどねwww
もっとこうアーマードコアみたいなシビアなカスタマイズができれば
多様性あふれるキャラになるんだろうけどさ(´д`)
PR

コメント

カウンター

P R

最新コメント