忍者ブログ

Scraps Yard

主にPS4での プレイ記録 FPS・アクション ド素人PLAY!!! チュートリアルでも死ぬよ!!!

BATTLEFIELD 1

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

BATTLEFIELD 1


発売日から寝かせていた 奴をついに起動。
おれはFPSがド下手です。
BF4、BFHと 新作2本は取り合えずプレイしましたが
生涯成績は キルデス比0.2 です。
そんな俺でも 新作 BF1では 自己新を更新し続けられるほどに
玄人と素人の垣根が下がりました。

分隊行動無しでもスコア5000以上をマーク。
1試合のキルデス比が 生涯最高の1.0をマークできた。
スコアランクがシリーズ最高の15位をゲット、20位以内を取れる確率が4割程度に上がった。
リザルトで再補給1位を獲得できた。

とても 上位陣からは 評価できる成績では無いものの
確実にステップアップできている感があります。

キルデス比の平均は相変わらず0.5~0.2と ド下手ですが
他の面での貢献比率が上がって来ています。

おれは「援護兵」をメインでプレイ。
そんな中で 2つの事に注目しました。
あまり話題には上がっていない様子ですがねw

まずは「対空迎撃」

注目したのは 軽機関銃にある 「対空サイト」の存在。
存在するなら それは想定されている ってことですよね?w
狙い目は 「EMPIRE’S EDGE」 か 「MONTE GRAPPA」です。
ここは比較的安全に航空機を狙える場所があります。

オススメする機関銃は「Madsen MG」(突撃歩兵)
軽機関銃2番手の連射速度、オーバーヒートの無い30発マガジン、
縦横の反動‐40%による集弾性の良さ。
航空機を落すには いかに連射速度を上げるかが肝です。
こいつは 弾があたる有効射程から
上空を通過するまでの間に30発全弾を撃ちこむ事が可能です。
旋回爆撃を繰り返す様なら 2マグ分を確実に当てれば落せます。
位置バレするので まず味方のそばでやらない事と
スナイパー対策に遮蔽を最低2方向確保。
上手い航空機乗りは 歩兵にとって非常に脅威です。
特に自軍の航空機が撃墜された後は・・・。
まずは 敵航空機をスポット、自軍航空機が追尾していない様なら 攻撃で良いと思います。
スポットするとミニマップに写るので 自軍航空機の助けになります。
開始直後速攻で 戦車を潰しに来るような
高練度のパイロットなら 拠点占領より撃墜を優先したいかな?
BARや MG-15でもいいんですが
3マグ必要だったり、オーバーヒートに気を配る必要があるので
対空ならコイツだと思ってます。
ちなみに単独撃破だと エンジン停止と撃墜の累計で250もらえます。
なかなか悪くないポイントです。

次に「迫撃砲」

あまり話題には上がっていない様なので驚きですが
「迫撃砲」は「榴弾」だけでなく「空中炸裂」でも戦車を攻撃できます。
まずは「榴弾」のダメージですが 上部の弱点直撃で「28」 近接爆発で「8~18」
直撃時はガンッという金属音と 金属片が飛び散った様なエフェクトが見えます。

そして「空中炸裂」
近接爆発は「0~8」です。
ほぼフラググレネードを直近爆発させた程度。
上部弱点直撃では なんと「28」
近接爆発ではほぼ倍近いダメージ差がありますが 直撃はどちらも「28」なんですね。
近接爆発をおまけと考えれば どちらも対戦車兵器として有効です。
これを知ってれば 突撃兵に「軽量対戦車グレ 持てやぁ」と云われたら
「迫撃砲は最大で「140」ダメ与えられるんじゃぁ ぼけぇ」

と返すことができますね(´∀`)


あっ スポットは お願いしますwww

おれはグレネード「焼夷グレネード」か 「ミニグレネード」持ちたいんですよね。
拠点の家屋をクリアリングするのに便利なんで・・・。
ガスグレ投げ込んでも 突撃兵だと 負けちゃうんです・・・w
PR

コメント

カウンター

P R

最新コメント