忍者ブログ

Scraps Yard

主にPS4での プレイ記録 FPS・アクション ド素人PLAY!!! チュートリアルでも死ぬよ!!!

コナンの世界を冒険!!! Conan OutCast

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

コナンの世界を冒険!!! Conan OutCast



コナン アウトキャスト

ノーマンズスカイを堪能していたが、
遅ればせながら コナンを始めてみた。

かのコナンの世界観を元に作られたファンタジックサバイバルゲーム。
コナンと言えば40~50代にはマストな、
シュワちゃんこと「アーノルド・シュワルツェネッガー」の出世作。
コナン2部作を経て ターミネーターでのT-800役後 大ブレイクしたのは有名。

10~20代は たぶん知らない人も多いよなw

ゲーム自体は原典である短編小説シリーズ「英雄コナン」がメインだと思いますが、
イメージ的な部分に映画の方も使われている感はあります。
(露出が多い装備とかねw)

俺がコナンを見た当時は「クゥトゥルフ神話」を知りませんでしたが、
ダゴンという半漁人の怪物は知ってたので キングオブデストロイヤーでは
「うわぁ ダゴンっぽいなぁ」と思ったもんです。
コナン自体がクトゥルフ神話系列なので まんま ダゴンだったわけですがw

そんなわけでコナンの世界は剣と魔法と怪物の世界です。
キンメリア人、ミトラ信仰など 実在したものも交えつつ空想をスパイスにした作品です。

コナンを主題にしてますが、コナンはあくまでも世界観のスパイス。
プレイヤーにこの世界での生き方を提示した後は 一切関与しません。

Arkをリスペクトしていることで知られるコナンですが、
建築要素がかなりビルドアップされています。
資源はリスポーン間隔がかなり早いですが、建築や製造で使う量も多い。
俺が一番ヒャッハーしたのは、土台を重ねられる事。
Arkでは土台での基礎作りに苦労したもんですw
また三角形の土台がある事で 簡単にトウフから脱することができます。

戦闘も近接に主眼を置いているので
簡易操作版の「ウィッチャー3」の様で 武器の速度と間合いが重要になります。

Arkではすぐに恐竜という重機を使役したパワープレイになりますが、
コナンでは身一つで 全てを運搬しなければならないので 移動が大変。
まぁ 石の500~600は運べるのでアイテムの重量単位は低いですけどね。

Arkと違うのは あっちは「恐竜」 こっちは「奴隷」
Arkはどこまで行っても たった一人感があるんですが、
こっちは生活感が生まれるので 村つくってるっぽい感じがするんですよね。

まぁ 「奴隷」なんだけどもw

すべて徒歩なので 拠点の位置は重要。
南にある大河ではなく、北にある小川周辺に「石炭」「鉄鉱石」が多い。
水辺に下りないと「木」は無い ワニが多数いるなど 悪い条件もありますが、
鉄製品の足掛かりには最適です。

ワニは見た目に騙されがちですが 対処は亀とあまり違いが無い。
タフですが石の槍ならゴリ押せます。

鍛冶作業場、鉄の道具、苦難の輪が揃ったら やっと初心者脱出?

Arkと同じで地理を把握するのが先決なので ある程度装備が整ったら
放浪してみるのも良いですね。
様々な邪悪そうなオブジェクトがあって 古代が舞台なのにポストアポカリプス、
マッドマックス感がただようんですよねw

日本語CS版は発売直後にDLC来ましたが こういう建築物に凝ったところは好きですね。

俺は まだ全部を把握していないので 難易度は「文明」です。
開発者のインタビューでは「ビルド」「テイム」「タワーディフェンス」が
製作のテーマみたいな感じなので「粛清」はやってみたいです。

放浪する際に用意しておきたいのがいくつかあります。
皮袋を2つ、修理用の枝と石、そして1ブロック分の建材。

放浪時の一番の難敵が「砂嵐」
保護無しで砂嵐の直撃を受けると 1分足らずで死んでしまいます。
なので前兆がきたら 即 緊急避難所を設置します。
土台、天井は各1 壁は最低3枚
資源で持っているよりも 建材の方が重量が軽い。
PR

コメント

カウンター

P R

最新コメント