万全なる黒ディア対策の結果。
1乙もする事なく 黒ディアを屠る事に成功。
やはり リロード特化の「ウルムーティフォンⅡ」は大正義。
黒ディアの攻撃は、納刀ダッシュでないと避けれない技が多い。
曲がる突進
ホーミング突進
二段階右折 もとい 突き上げ
元々納刀、抜刀は全武器中TOPクラスの速度を持つライトボウガン。
問題はリロード。
様々な行動を阻害するリロード動作。
リロード:速い にすることで 色々解決できる。
まず 抜刀中のリロードをしない。
これだけで 回避率は格段に上る。
では いつリロードするのか?
それは 敵の攻撃を避けた後の 抜刀時。
抜刀リロードをするだけ。
リロード:速い だと 抜刀リロードで約1.2~1.5秒
黒ディアが突進後 悠長に滑走している間に 抜刀とリロードが完了する。
1発2発撃ち込んで 様子をみる。
危険だと思ったら納刀ダッシュして また抜刀リロードすればいい。
怒り突進と怒り突き上げは やはり確定気絶だった。
気絶耐性LV3で 気絶無効にしていると 気絶するであろう攻撃には
「精霊の加護」同様のキラキラエフェクトがでるので すぐ解った。
そして「氷結弾」「水冷弾」は 単発でも恐ろしい程 効果的。
特別な事をしなくても ディアブロスは 僅か8分で捕獲できる。
むろん両角折った上で。
黒ディアは若干手数が減るのか 属性弾だけでは12分程かかったが、
隙をみて「起爆竜弾」をセットしておくと 8分程度で狩れた。
喰らうと痛いのは変わりは無いが 気絶しないだけで随分違うものだ。
耳栓は+4で十分。
通常のディアより 咆哮時間は短いが
咆哮(大)軽減だけで 避けるのには問題無かった。
「ノイオス」を倒して入手した調査レポートが「ケストドン」とか
舐められているせいで「鳴き袋」不足 素材は持ち込んでいないが
持ち込めばもっと早そう。
そして ライトで初対戦の「ネルギガンテ」
「弱特・弾導・貫通強化 宿命の火」で 8分でした。
LV2貫通弾切れそうだなって おもったら脚引きずりだしたわけで
やはり 白棘バキバキ折るには 物理弾の方がいいね。
翼、頭は貫通、前脚は連射LV2通常が 壊し易かったです。
サービス精神旺盛なのか クエ報酬で「尻尾」をくれたのは、
ナイスだネギくん!
まぁ 遠隔武器はここからが本番なわけです。
遠隔無効化を持つ テオ、クシャ。
まぁ ハザクは おまけってことでwww
すでに耐瘴珠を2個もっている 俺は余裕なのですよwww
まぁ まだレウスバスターにパワーアップできてないんだけどもね・・・。
セカンドキャラは本当に 「レウス成分」足りないわw
紅玉1個 逆鱗2枚 延髄1個 とかしか まだでてないもの・・・。
紅蒼合計で もう10頭くらいは狩ってるのにな・・・。